歯科技工物は知識の裏づけのもと、これほどまでの手間をかけて製作されています。
技工物製作過程
クラウン(歯に被せる銀歯)
http://www.minnanoshika.net/wiki/index.php?%A5%AF%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A1%CA%C1%B4%C9%F4%C3%F2%C2%A4%B4%A7%A1%CB%A4%CE%BB%F5%B2%CA%B5%BB%B9%A9%C1%E0%BA%EE
総義歯(入れ歯)
http://www.minnanoshika.net/wiki/index.php?%C1%ED%B5%C1%BB%F5%A1%CA%C1%ED%C6%FE%A4%EC%BB%F5%A1%CB%A4%CE%BB%F5%B2%CA%B5%BB%B9%A9%C1%E0%BA%EE
〜 賛同頂ける歯科医療関係者の皆様へ 〜
当会のこのページから医院掲示用のポスターをダウンロードできるようになっています。
個別の名前などを記入すればすぐにでも使える様式となっています。
ダウンロードは無料です。ぜひご活用下さい。
サンプルです
空白の所に書き込んで頂ければすぐに使うことがでるポスターです(A4版)
サンプルを参考に、技工所名、歯科医院名などを書き加えてお使い下さい。
(PDF版)
(ワード版)
近日、「顔の見える技工」をテーマに一般の方、歯科医療者双方による意見交換会を企画しております。
日本の歯科医療を安全で安心なものにするために、患者さんと歯科医療者が共に考えていく良い機会になると思いますので、その節には医療関係者のみならず、多数の一般の方の参加もお待ちしております。
関連コンテンツ
海外輸入歯科技工物から鉛検出?!